合格通知 (4階地域包括ケア病棟)
- 2025
03/30
05:25
前年度はお疲れ様でした




高知県宿毛市にある『特定医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
前年度はお疲れ様でした
春なのに…お別れじゃありません!!!
どーも、大井田病院ブログです(‘◇’)ゞ
春は別れの季節ですが。。。今年はうれしい事しかない!春が来ました!!!
まず、4月に大井田病院メンバーに加入してくれる、同僚となってくれる看護師さんの卒業式に参加させてもらいました!
ただ、花束をを渡したいと思って、何も思わず学校側に参加の意向をお伝えしたところ、なんと、『来賓席』なるものに座らされ、一言挨拶もとの事・・・・どゆこと??
と思いながらも、新しく加入してくれるメンバーに、花束を渡し、『待ってるね』と声をかける事ができました!本当にうれしいですよね
(写真は幡多医師会会長われらが奥谷先生です!)
続いてメインイベント!なんと!!大井田病院初『特定行為看護師』が、誕生しました!!
特定行為看護師は、医師の働き方改革に伴い、医師の業務の多くを、タスクシェア/シフトできる人材として誕生しました。
今後、どのように地域住民と働く私たちに、その能力を発揮してもらうのかが鍵となります。その能力をキラキラと発揮できる組織体制を構築していきます(^^♪
めちゃくちゃ、長い時間をかけて、e-ラーニングを受けたり、実際に研修受け入れ先病院へ通い、本当に、本当に頑張ってました。
その頑張りを間近にみていたので、修了式の凛々しい顔を見られて、嬉しかったです~(そしてこの時も、花束を渡したいだけだったのに、来賓席に座らされて、一言言わされました…二度と行かないと心に決めた瞬間です(# ゚Д゚))
非常に、非常に、柴岡君の活躍に期待して、ワクワクしています!!頼むよ柴岡特定看護師!!(写真はその時のです!うちの柴岡を見てやってください!!事務所通して掲載許可もらってます!(笑))
新年度の大井田病院に、こうご期待ですよ!(^_-)-☆
各部署に置かれていて、朝礼で復唱している部署もあるようですが、通所リハビリ出勤時間ががバラバラで朝礼ができないため、クレドカレンダーの活用を色々取り組んできましたが、今月から『好きなクレドの言葉投票』をすることにしました。うまくクレドカレンダーが生かせたらいいなと願っています。近々、写真が更新されると聞いています。楽しみにしています!
今年から介護医院病棟に移動になりました。久しぶりの病棟です。介護主体ですが、高齢者さんの触れ合いは、私はとても好きです。お話出来る人は、にこにこ笑ってくれます。お話出来ない方も目でじっと見てくれます。手で握ぎりお世話させてくださいとコミュケーションとってます。ケアはたくさんあります。介護看護ケアはそれぞれのケアを行い、一日忙しいですが、ありがとうと話される方に感謝されると気持ちも穏やかになります。この病棟は、人手不足もあり忙しく、体力的な負担や精神的な負担もありますが、休みには、仕事を忘れ美味しい物を食べに行きました。最近は大正町のモンブランケーキ美味しかったでーす。
気持ちを新たにさあ仕事頑張ろう。とモチベーション上げて日々過ごしてます。
3月3日はひなまつりでした。
栄養課では、行事食としてひし餅のかわりに3色のムースゼリーを作り、
甘酒を添えて色とりどりのお弁当に仕上げました。
盛り付けに少し手間取って、バタバタとした結果になってしまいましたが、
無事に患者様に提供できて安心しました。
患者様や職員からも好評だったようで、そんな声を聞けると
頑張って作ってよかった、次も頑張ろうと励みになります。
これから次第に暖かい陽気になって、
満開の桜を見るのが待ち遠しいですね(^^♪