エントリー

カテゴリー「研修会」の検索結果は以下のとおりです。

環境感染学会・・・のんびりさくら日記

  • 2020
    02/22
    18:03
カテゴリー:研修会

 

先週の金・土と横浜で開催された

 

 日本環境感染学会の学術大会に参加してきました。

 会場はパシフィコ横浜。

 
   
 
 多くの参加者で賑わっていました。
 
   
  
 今年のテーマは「わ」。ONE TEAMという事もかけているとの事。

 確かに感染対策はチームで行わないとだめですものね。

 そして、一番最初のシンポジウムは今話題のコロナウイルスについて。

 まだまだ分からない事も多かったですが、現状を知る事ができました。

 多くのシンポジウムや口頭発表、ポスター発表。

 初めてこの学会に参加しましたが、他の医療機関で実施されている

 感染対策を学ぶこともできましたし

 みなさん、感染症対策には苦労されていると感じました。

 私もICT活動を始めてみると、まだまだ知らない事も多く

 勉強不足だなぁと反省。勉強しなくては!と身が引き締まりました。

 横浜にいる友人にも会う事もでき、

 充実した2日間でした。

   
 
  

研修に参加して (3F病棟)

  • 2020
    02/17
    14:15
カテゴリー:研修会

 

先日、岡山で開催された「高齢者ケア現場での間違いだらけの感染予防策見直しとマニュアル整備・教育」の研修に行ってきました。感染予防の基本から対策だけでなく、意味のない感染対策とその根拠として、病院内だけのことではなく、一般的に使用されている加湿器使用によるリスク、普段から目にしたことのある紫外線殺菌灯や酸性水、市販されている空気清浄機や除菌剤についての本当の効果など、“聞いてびっくり!でも説明されて納得。”という内容ばかりで、とても勉強になりました。また、私達を日々悩ます「手荒れ」についても詳しく説明があり、手指消毒と手洗いの皮膚への影響や、手荒れ予防のための対策など色々学ぶことができました。  現在、インフルエンザ流行時期と重なって、新型コロナウイルスによる問題もあり、感染については誰もが敏感になっています。でもまず大切なのは、研修でも学んだように、『正しく怖がる』『正しい知識をもつ』『正しく対応できる』ことだと思いました。

 

シンポジウムに参加して来ました (3F病棟)

  • 2020
    02/11
    08:51
カテゴリー:研修会

 

先日、日本医療メディエ-タ-協会四国支部シンポジウムに参加して来ました。

協会では医療メディエ-タ-の育成と普及を行っており、私もフォローアップ研修に参加してメディエ-ション技術を学んだりしています。

みなさんは、医療メディエ-タ-を知っていますか?

 医療メディエ-タ-(医療対話推進者)とは、患者様や、御家族と医療従事者の意見の相違が、起きた場合に双方の意見を聞き、話し合いの場を設け、橋渡しをする役割を担っています。

医療メディエ-タ-の活動が始まってから医療紛争や訴訟は減少しているそうですが、ちょっとしたボタンの掛け違いから訴訟に発展する事も多いそうです。

掛け違いを防ぐには、病状の変化に伴う医師の説明、何か起きた時の初期対応、そして何より日頃からのコミュニケーションと信頼関係作りが大切です。

当院にも4名の医療メディエ-タ-がおり時折、呼ばれる事もありますが私達の出番がないように、患者様や御家族との日々の関わりを大切にして頂きたいと思います。

DMAT研修(医局)

  • 2020
    02/06
    08:45
カテゴリー:研修会

 

 

先日DMAT(災害医療派遣チーム)の研修に参加してきました。

 

その活動方針や内容は、実際の災害への対応を教訓に年々ブラッシュアップされており、定期的に研修を受けて知識、技量を更新しておかなくてはなりません。古い知識のままではいざという時に無力になりかねません。「備えあれば憂いなし」と言いますし。

 

 また災害医療の研修ではありますが、その内容は日頃の業務に大いに役立つものです。チームビルディング、指揮・命令系統の確率、ストレスへの対応、等々、どのような場面でも活かせる技能です。

 

通常診療は患者さんと一対一で向かい合う「一次元」、救急医療はそれに加えてより時間の流れを意識する「二次元」、災害医療は多くのチーム、組織の関わりで構成され、「三次元」になる、とかつて教わりました。

 

三次元の医療の訓練をすることで、日頃の一次元、二次元の医療場面でもより適切な行動がとれるようになれるでしょう。

日頃の診療に全力を尽くすことはもちろんですが、時には現場を離れて日常を見つめ直すことも良い学びの機会です。

 

 

 

高知地方会(診療支援室)

  • 2020
    01/30
    08:41
カテゴリー:研修会

 

 

診療支援室は年に何度か

日本医師事務作業補助研究会の勉強会に参加しています✏

 

前回は高知地方会の【入院・通院証明書の書き方講座】に参加し

今回は同じく高知地方会で開催される【糖尿病大特集】という講座に

参加予定で医師、認定看護師、管理栄養士の方から講演していただき

その後、医師事務作業補助者の交流会も予定されています!!!

 

業務に生かせるように勉強してきたいと思います🙋

また研修会でのことをブログで報告します☆彡

 

ICLSコース(外来)

  • 2020
    01/12
    17:26
カテゴリー:研修会

 

幡多ICLSコースが開催されました。

ICLSとは日本救急医学会認定、医療従事者のための蘇生トレーニングコースです。緊急性の高い病態のうち、特に「突然の心肺停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム蘇生」を習得することを目標としています。

 

今回は幡多地域のさまざまな病院、施設の看護師や救命士さん18名が参加してくださいました。

6名ずつのグループに分かれて、午前中はスキルセッション、午後からはシナリオセッションと、一日かけて蘇生のために必要な技術や蘇生現場でのチーム医療を身につけます。

 

コースで学んだことを活かして質の高いチーム蘇生ができますように(*^_^*)

勉強会(3階病棟)

  • 2019
    12/24
    08:12
カテゴリー:研修会

 

3階病棟は来年の4月から介護医療院になります。

外国人も来年には3階病棟に来て実習が始まります。

それに向けて、院内の介護職員の勉強会に加え、3階だけでも毎週OJTメンバーが集まり外国人を受け入れるための勉強会を行ってます。

技能実習生が介護の仕事の理解を深めれるように、自分達も統一したケア、技能を教えれるように日々勉強して、準備していきたいと思っています。

 

スキンケア研修 (3F病棟)

  • 2019
    12/12
    11:15
カテゴリー:研修会

 

こんにちは。私はスキンケアの研修に行ってきました。半日の研修でしたがスキンケアの大切さを学びました。保湿をすることで潤いを保つ事ができます。

皮膚のバリア機能を回復させるために、角質の水分を保持しながらドライスキンの原因となる必要な成分を補うことが重要です。

皮膚を綺麗なすことは良いことですがタオルで擦りすぎないこと。弱酸性のものを使って手で洗うといいそうです。

振り返りとこれからの事・・・のんびりさくら日記

  • 2019
    12/10
    17:16
カテゴリー:研修会

 

 

 大型で強い台風が忍び寄っています。

 

 

 宿毛には影響はないようですが、これから近畿・東海・関東へ

 進んでいく台風の行方が気になります。みなさんお気をつけてください。

 

 さて、数年前から当院で取り組んでいる入退院支援。

 その振り返りとこれからについて検討会が開催されました。

  

 入院の目的は?

 

 「住み慣れた場所に帰り、そこで生活ができる事」

 

 に尽きると思います。

 

 病院で一人一人の患者さんに関わる時間はほんの少し。

 

 患者さんの想い、ご家族の想いを知っている

 

 地域の方の力を借りて、みんなで取り組んで行くべき課題で

 

 あると思います。

 

 今回の会で課題もでてきました。

 

 地域に寄り添う病院というスタンスを忘れずに

 

 皆さんと一緒にこれからも取り組んでいかないといけないと

 

 改めて感じました。

 

 

第25回日本在宅ケア学会学術集会  in 高知   せきちゃんブログ

  • 2019
    12/08
    00:00
カテゴリー:研修会

 

  2020年6月27日土・28日日にかるぽーとで開催されます。

 

 

学術集会が高知で開催されることは多くないので、ぜひみなさん参加しましょう。

 

ライフ・デザインと多職種協働 

 ~主体的選択を地域で支える仕組みづくりに向けて~

がメインテーマです。

在宅療養支援病院として地域と共に頑張っていることや新しいことへの挑戦など当院からも何か発表できるといいですが…。

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed