節分(介護医療院おおいだ)
- 2022
01/31
08:08
高知県宿毛市にある『特定医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
2022年01月の記事は以下のとおりです。
こんにちはの2022年も
あっという間に1月が終わってしまいました。
年末の忙しさがひと段落するのかと思いきや
結局、何もかわらず忙しない日々を送っています。
週に1回、院内のヨガクラブで体を動かしていますが
運動不足の体はなまり放題です。
昨年の秋からは定期的なボディメンテにかかっていたのに
結局、途中で通う事ができなくなり、体はあっという間にガチガチに。
また、一からのスタートですが、少しずつ自分の体と向き合って
健やかに、しなやかに動けるようがんばります!
目指すは、「前屈で床に触る」こと!
年末にはいい報告ができますように
本日1/29(土)~宿毛市高齢者接種(新型コロナワクチン接種追加 3回目)の予約受付が始まりました。
予約方法は下記を参照ください。
接種の予約方法
3回目のワクチン接種を希望される方は、宿毛市ワクチン接種コールセンター、または健康推進課窓口へご連絡ください。
★大井田病院では予約受付はしてません。
● 宿毛市ワクチン接種コールセンター
電話番号 :0570-088063(ナビダイヤル)
予約受付時間: 8:30~17:15
予約期間:1月29日(土)から3月10日(木)まで
●LINE ※宿毛市LINE友だち追加でできます。
LINEは24時間受け付けのため、オススメです!
先日、約6カ月行われた
SUKUMOオンライン医療実証事業の報告会がありました。
病院からは第4の診療形態オンライン診療について
オンライン診療に続き
オンライン服楽指導
地域医療情報ネットワーク高知家@ラインはたなるねっとを参照、活用する取り組みです。
結果
・医療過疎地での医療アクセスの向上は期待できる
・受診控えの慢性疾患患者への対応には有効
・高齢者にはICT操作できる、家族・CMはじめ医療スタッフの介入が必要
・コミュニティナースの活躍の場
・地域医療情報ネットワークの利活用で初診からのオンライン医療導入にも期待される
・発熱外来のファーストコンタクトとして有効利用も視野に
・自宅療養者支援するシステムも視野に
・医師不足対策
・子育て世代への受療支援
まだまだメリット盛りだくさん
これからさらに進化していくことでしょう。
高知県看護協会幡多支部看護研究学会のお知らせ
令和4年2月19日(土曜日)14:00~
8病院施設からのエントリーがあり、動画配信により開催されます。
当院からは、介護医療院の看護研究チームが
「介護医療院の機能を踏まえたスタッフの業務遂行への意識
~看護師と介護職員の協働の観点から~ 」
という演題で研究成果を発表します。
介護医療院が目指す尊厳を守り、
ここで良かったと思われる体制づくりの真っ最中。
看護と介護の協働の在り方や
今後の取り組みに活用できる成果を期待しています。
興味のある方は看護部まで。
先月、第一子の長女が産まれたため、妻が退院した後3週間程度の育児休暇をいただきました。お忙しいなか、休暇取得の許可をくださった皆様に感謝です。
私はこれまで仕事での職場移動も多く、家事にそれほど参加できておりませんでした。
今回、育児休暇を取得することとしたのは、コロナ等の影響ですぐには妻の両親もこちらには来れず、初めての子供を妻が自宅に1人で世話しながら家事をすることは負担が大きいと考えたからでした。
育児休暇の取得を上司へ相談することに最も緊張しましたが、幸い妊娠の報告をした時点で育児休暇を取得できる事を上司から提案していただいていたので、大変相談しやすかったです。
育児に関しては、抱っこの仕方すら分からないところから始まり、おむつの交換、ミルク、沐浴に徐々に慣れていきました。
飲む量や排便の記録をつけつつ、可愛い笑顔と壮絶な泣き顔を交互に見せる子供に振り回されて、あっという間に時間が過ぎて行きました。入院患者さんの食事や排泄の記録、コメントを遅滞や間違いなくつけてくださっている病棟看護師さんには本当に頭が下がります。
また仕事にはスムーズに戻れるように、子供が寝ている間に勉強をしていましたが、夜泣きで睡眠時間も不安定なため体力的にもしんどさを感じるようになっていました。育児や家事、仕事を両立されている方を改めて尊敬しました。
自分の目標は妻の育児ストレスを軽くすることでしたが、上手くいったのかどうかはまだ聞けてはいません…。ただ、妻と将来のことを相談したり、子供が一番世話が必要なときに関わったりすることで、家族の関わりがこれまで以上に深まったと感じています。
なにより、育児休暇で自分が得られたこともありました。子供をよく観察していると泣き声や表情も少しずつ違い、小さなメッセージをいつも送っていることに気付かされます。それは医療者としても生かすべきかもしれず、大切なことを子供から教えてもらいました。また家事にも自然と参加しやすくなり、できなかった料理を始め、家庭内での楽しみが増えています。これから、より充実して働いていくための大切な期間をいただきました。本当にありがとうございました。
みなさんこんにちは。
寒い日が続きますね。
今日も霜が降り外は真っ白。
送迎車はがりがりに凍っていました❄️
このような寒い日でも通所リハビリの利用者の皆さん、頑張って来られています🚗
自宅で入浴することを目標にリハビリされる方、
退院後の自宅での生活に不安のある方、体力向上を目指している方…
利用されている目的は様々ですが皆さんの頑張っている姿に私たち職員も元気をいただいています💪✨
コロナウイルスも再び波が来ていますが…
手洗いうがい、感染対策をしっかり行い気を引き締めていきましょう!
皆さんこんにちは。
毎日寒い日が続いていますが体調崩していませんか?
コロナ感染症の流行から、もうすぐ三年が経ちますね。
収まる事を知らず再度猛威を奮っており、徐々に幡多地域にも感染者が拡がっています。
三階では、毎日朝と夕の2回環境整備をし感染予防に努めています。
私達に出来る事は、不要不急の外出を避け、再度感染予防を徹底する事です。
一日でも早く感染症に怯える事のない日常に戻れる事を願っています。
先日トンガ沖で海底火山の大規模噴火があり、日本列島の太平洋沿岸各地に津波が到達しました。県内では土佐清水市の清水港で0.9M、室戸市の室戸岬で0.8Mの津波を観測し津波により6市町で漁船やボートが転覆、流失したとのことです。その日、私の夫はあろうことか船に乗って釣りに行く予定だといい、津波注意報が出ているなか釣りの準備をしていました。
慌てて状況を説明して、やめるよう説得しましたが、夫は「まあ、だいじょうぶやろ」「行ってみて考えろうか」などとのんきな返事・・・、結局その日はおとなしく家にいました。
また、1月17日阪神淡路大震災は発生から27年を迎えました。
「天災は忘れた頃にやってくる」
記憶の風化が進むなか、今回の出来事で、知り得た情報は軽視せず安全な行動を考えてとる、また普段からの備えを見直すなど災害について家族で考えることができました。
皆さんお疲れ様です、機能訓練室です!
新しい年が始まり気を引きして行こうと皆んなで話してます(*^▽^*)
仕事も大事ですが、仕事をスムーズに行ける要因となる
家族の支えもしっかり考えて行かなければなりません!
そんな事を考えながら家族孝行できないことも多いのでm(__)m
家族でさと海水族館に行きました
仕事に集中できるのは家族のおかげなのでしっかり家族孝行してきました(*^▽^*)
仕事も家族に大切にしていきましょう♪
で、まずは正月なまりの身体を動かすように運動を
1日20分程度の運動が良いと言うわれますが、なかなかできないのが現実(*´ω`*)
なら、皆んなが知ってるラジオ体操はどうですか?
皆んなラジオ体操〜?って思うかも知れませんが、凄く複雑な動作が組み込まれいます♪
なので、鈍った身体を起こすには最高やと思いますし、健康の為にもやってみてはどうですか?
最高なライフスタイルが送れるように(*^▽^ で、
まずは正月なまりの身体を動かすように運動を1日20分程度の運動が良いと言うわれますが、
なかなかできないのが現実(*´ω`*)
なら、皆んなが知ってるラジオ体操はどうですか?
皆んなラジオ体操〜?って思うかも知れませんが、凄く複雑な動作が組み込まれています♪
なので、鈍った身体を起こすには最高やと思いますし、健康の為にもやってみてはどうですか?
最高なライフスタイルが送れるように(*^▽^*)