エントリー

2022年03月の記事は以下のとおりです。

春の訪れ(通所リハ)

  • 2022
    03/31
    15:55

 

山の薄ピンク色も徐々に増え、

送迎の度に、目と肌で『春』を感じるようになりました。

 


暖かくなるのは良いですが、

実は、季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあります。


『脱水やアレルギー、呼吸器系疾患、ストレスのため過ぎ』など、

いろいろありますが、体に気をつけて過ごしていきましょう

20220405235803.jpeg

 

 

出会いと別れ (4階病棟)

  • 2022
    03/30
    07:07

 

春ですね(^^)
春が来ましたね(^^)
 
イノックスです。
 
春 出会いと別れ ですね‥
 
この春、たくさんの別れがありました。
 
疲れ果ててしまった人…
未来を危惧して去った人…
 
別れの理由は、人それぞれですが。
 
看護師としての
医師としての
成長を目指し旅立つ人達もいます。
 
別れは寂しいものですが、応援したいと純粋に思えた別れでした。
 
また、4月には、新しい出会いがあります。
 
落ち込んでいる暇はありません(笑)
 
「幸せになれる病棟」目指し、日々悩み、楽しみ、笑顔で、あんまり頑張らず、ボチボチ進んで行きたいと思います❕(笑)
 
4月には、大井田病院の新しい理念が発表されます。カッコつけず、スッと入ってくる理念になってます。
 
その理念のもと、新しく生まれ変わり、今よりもっと良い病院になれるように、頑張りますね(^o^)
 
 
 
去っていった人達に
幸せにすることができず、ごめんなさい。
出会ってくれて、ありがとう。
 
20220328150448.JPG 20220328150449.JPG
 
 

寒暖差(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    03/29
    07:07

日中は暖かくて、朝晩は寒かったり、寒暖差が身体にこたいますね。😞

寒暖差が大きいほど、血圧の変動が大きくなって体調を崩すようです。
「寒暖差疲労」と言われ、気温差(7℃以上)が大きいと起こりやすくなり、体温を調整する自律神経(交感神経、副交感神経)が過剰に働き、倦怠感、冷え性、肩凝りやめまい、頭痛😞💥イライラ😡⚡、不安、アレルギー(鼻炎症状)など、また、胃腸の調子も崩れ便秘や下痢を起こしたりするようです。
普段から便秘症の私もお腹が張ったり、より不快です。
「寒暖差疲労」対策として
1.体を中から温める。
冷たい飲み物や体を冷やす食材を取りすぎない。食事の時はしっかりと噛み、ゆっくりと食べる。
2.体外から温める。
入浴はぬるめの38~40℃位の湯に10~15程度、肩までしっかりとつかる。外出時は衣服を調整する。
3.体を軽く動かす。筋肉疲労が強く残る激しい運動は避ける。
4.ゆっくりと深い呼吸を行う。
ゆっくりと深い呼吸をすることは自律神経を整えるのに効果的。
5.腸内環境を整える。
腸は脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し「第二の脳」と言われている。腸の健康は全身の健康に影響する。ヨーグルトや納豆など発酵食品を食べ、善玉菌を増やす。
以上を心がけていきましょうね☺️
 
 
 

春…花粉の季節(外来)

  • 2022
    03/28
    07:07

🌸桜も咲き(*^^*)やっと春らしい雰囲気になってきました……。

花粉が飛んでいて、花粉症の私には辛い時期です。

早く夏がやってくるのを日々楽しみにしている今日この頃です。
 
20220329094102.jpg

こんなチームもあるんです。(機能訓練室)

  • 2022
    03/27
    07:07

 

こんにちは、春の兆しもあちらこちらで見られる季節となってまいりました。
小さな言語聴覚士です。
 
大井田病院には、嚥下チームというチームがあります。
嚥下チームでは、患者様の食べる機能の評価や内視鏡·嚥下造影検査、勉強会の開催など、色々な取り組みをしています。
年に一度、チャレンジ発表会というものがあります。チームで実施してきたことや成果を発表させていただき、優勝させてもらいました!!
 
20220324132408.JPG
 
今後もこの活動を病院全体に広げて行きたいです。
今後の野望は、この活動を地域に広げて皆様にも知ってもらえるよう頑張っていきます。
 
 

久しぶりの勉強会(薬剤課)

  • 2022
    03/26
    11:45
カテゴリー:部署紹介

 

以前は月に1回、院内で薬剤勉強会を開催していましたが

最近はコロナ禍で実施ができていませんでした。

しかし、世の中には新しい薬がたくさん上市されています。

 

先日、久しぶりに薬剤勉強会を開催しました。

薬剤課のみでなく、機能訓練室のスタッフも参加してくださりました。

現地開催は難しく、ZOOMでの開催でしたが

学ぶことができてよかったです。

 

「学びをとめるな」

先日、好きな俳優さんがおっしゃっていた言葉です。

薬学に限らず、日々を生きていく中で色々な学びを得る機会も多いです。

覚える事より忘れていく事の方が多くなってきたと感じますが

少しでも、学べるよう、気持ちも時間もゆとりが持てるといいなと感じでいます。

20220406005007.png

 

 

お彼岸(栄養課)

  • 2022
    03/25
    11:48

 

 

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、まだ少し寒さも残っていますね。

 

 

彼岸とは、昼と夜の長さが同じになる「春分の日」をはさんだ前後3日間、

7日間のことをいいます(秋分も同じです)。

 

 

お彼岸には、「ぼた餅」または「おはぎ」をお供えします。

「ぼた餅(牡丹餅)」は牡丹の花が咲く時期に食べられることから春のお彼岸に、

「おはぎ(お萩)」は萩の花が咲く時期に食べられることから秋のお彼岸にと

それぞれ呼び方が異なります。

20220401075151.jpg

御先祖様に感謝し供養する大切な行事。

これからも大事にしていきたいものですね。

 

 

寒い日が続くと思ったら(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    03/23
    07:07
朝晩寒い日が続くと思ったら🌸が咲き始め
あっという間に満開になりつつあります。
この窓からは荒瀬山の桜がよく見えるので、こうして利用者さんとの花見を楽しむ事が出来ます。
今日は天気がいいから一緒に散歩に行きましょうと言えなくなってはや2年。
四季折々の風景を窓からでなく、外で風や匂いを身体で感じながら楽しめるようになってほしいものですね。
20220328145823.JPG20220328145824.JPG
 
 
 

何度やっても慣れない・・・のんびりさくら日記

  • 2022
    03/22
    11:33

 

先日、月に1回開催されている嚥下の勉強会で

薬について話をする機会がありました。

担当の先生から9月ごろから依頼を受けていたのに

結局、完成させたのは前日・・・

おしりに火がつかないとできない性分を

改善できればいいのですが・・・💦

 

ZOOMでの開催でしたが、やっぱり慣れないものです。

もちろん、多くの人の前で話すことの方が

緊張しますし、毎回胃が痛くなるのですが←結構みんなに言っているのに信用してもらえない

 

ZOOM自体は、コロナ禍に入ってから早い段階で

院内の会議はシフトしているので、だいぶ活用できています。

研修会もZOOMが多いので、その点はありがたいと思います。

 

まだ、やらないといけない研修も(泣)

 

がんばります。

20220406004041.png

 

春の訪れ (医事課)

  • 2022
    03/21
    06:44

こんにちは。
医事課です。

3月も中頃になると、急に暖かくなりましたね。
我が家の梅も満開です。
木蓮はまだ蕾でしたが、もう少ししたらチューリップやらなにやらと庭も色とりどりになりそうです。

卒業式、入学式とワクワクする行事がある中、今またコロナ感染者が増えてきていて心配ですね。
自分が当事者にならないように、感染対策をしっかりしたいと思います。

ですが、待ちに待った暖かい季節。
春を探しに散歩など、いい気分転換になると思います。
ぜひみなさん、冬の間に鈍った体を動かしてみましょう!

20220315055310.jpeg

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2022年03月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed