エントリー

5月7日は粉もんの日みたいです(外来)

  • 2024
    05/07
    07:07

皆さんは粉もん(たこ焼き、お好み焼き)は好きですか?
天気も良くなり暑い日も続きますがたまには粉もんの食べ物も暑い日には食べたくなったりしますよね!
GWも終わり仕事始めの方も居ると思いますがまた体調に気をつけてがんばりましょうね☺️

20240610162231.jpeg

5月に入りましたね!(4F地域包括ケア病棟)

  • 2024
    05/06
    07:07

新生活にもそろそろ慣れてきた頃ですかね?うちの家にも新しい仲間が…最近家の周りを2羽のムクドリがよく飛んでるなって思ってたんです。その内、何かゴソゴソ音がし始めたから屋根とかに巣を作ってるのかなって思ってました。でも部屋から近いため確認すると……雨戸を収納する所に巣を作ってるじゃないですか!!たまたま1枚出してたのでその空きスペースに日々枯れ枝などを運び込んでるんですよね😅まだ卵は無いし晴れの日しか見ないんですけど、朝5時くらいから活動してゴソゴソしてます笑

20240507162344.jpg

いよいよ5月!(3F介護医療院おおいだ)

  • 2024
    05/05
    07:07

こいのぼりの季節です。

介護医療院おおいだでも室内の飾りを変更し始めました。

施設の至る所にこいのぼりが泳ぎ始めました。

カラッとした良い天気になってほしいものです。

20240502165927.jpg 20240502165928.jpg

20240502165959.jpg 20240502170000.jpg

「糖尿病教室」(栄養課)

  • 2024
    05/04
    07:07

当院では、定期的に糖尿病教室を開催しています。

新型コロナで、しばらくお休みをしていましたが、昨年度から復活!

教室が再開したときには、患者さん同士も「元気やった?」「久しぶりやね」

と声を掛け合っているのを見て、またできるようになってよかったなと思い

ました。

また、教室に毎回参加していただいた方には表彰しています。昨年度は3

の方が皆勤賞でした(*^^*)すばらしいですね♪

 

今年度も、糖尿病教室チームで頑張っていきます(^o^)

 

  ☆第1回目は、5/18()の予定です(^o^)

20240502170803.jpg

運動(医事課)

  • 2024
    05/03
    07:07
ゴールデンウィーク10連休の方は休み真っ只中で
楽しんでいるのではないでしょうか😊
 
私は先日、一般のソフトテニスの大会がある予定でしたが、雨のため中止になってしまいました☔️
 
練習もしていたので残念です😢
 
次、いつ大会があるかわかりませんが、
定期的に練習して、次の大会に備えたいと思います!
 

帝京科学大学・高知リハビリテーション専門職大学とのフィールドワーク(地域連家相談室コミュニティナース)

  • 2024
    05/01
    10:48
カテゴリー:その他

こんにちわ!今年最後の大寒波が来た去る3月2日、大学生がフィールドワークに来てくれました。

地元 高知リハビリテーション専門職大学と、山梨県帝京科学大学の理学療法士を目指す学生さんたちが来てくれました。

 

特別支援教育士[S.E.N.S]実習に参加しました(機能訓練室)

  • 2024
    04/29
    07:07

323日から25日に大阪で開催された特別支援教育士の実習に参加してきました。特別支援教育士[S.E.N.S]というのは、LD(学習障害)、ADHD(注意欠如・多動性障害)等のアセスメントおよび個別の指導計画の立案と実施ができる人材のことです。いろいろな講義に出てポイントを集めこの実習をクリアーすると、最終試験に臨むことができます。長い道のりを経てやっとここまでやってきました。

実習は午前9時から午後9時まであり、110人構成でグループワークや教材づくりなどみっちりとスケジュールが組まれておりました。私の班は私以外すべて学校関係者という普段味わえない状況の中、有意義な時間を過ごすことができました。2日目のレポートはとてつもなく難しかったのですが、3日目の最終レポートでは確実に点数が取れたと思います。

医療から学校にアプローチをするために、我々も勉強しておかなければいけないと常に思っています。12月にある最終試験に無事合格し、幡多地区の特別支援のために尽力できればと思っております。

5月14日火曜日看護の日(サービス委員会)

  • 2024
    04/28
    07:07
3月に植えた花もしっかり根を張って順調に育ってくれています。 桜の花も終わり暑さを感じる日が増えてきました。
 大井田病院では5月14日火曜日看護の日のイベントを行うことになりました。 近年はコロナ感染の影響で中止していた花やお米の販売も再開し石川県の震災チャリティーも目的としています。 
イベント内容としては口腔、栄養相談や体力測定、マーズ車両展示等予定しています。 中央側の駐車場で朝9時より開始となるので、興味のある方は足を運んでもらえればと思います。
 
20240421222340.jpg
 
 
 
20240421222408.jpg

夜勤中でした。(4F地域包括ケア病棟)

  • 2024
    04/27
    07:07

今年の初め、石川県で大地震があり沢山の犠牲者が出ました。そして今月17日には宿毛で震度6弱の地震がありました。とても大きな地震で皆さん大変怖かった事でしょう。瓦が落ちたりガラスが割れたりと被害はありましたが犠牲者が出なかった事が何より幸いでした。今でも時々余震があり気が緩まない日々が続いている事と思います。また何時大きな地震がくるか分かりません。まずは自分の身を守って下さい。又、非常食などの準備をしておきましょう。

【無理せず頑張る🌸】(訪問看護)

  • 2024
    04/26
    07:07

今年も早いもので4月も終わろうとしていますね。
桜の写真が撮れたので利用者さんに見てもらうと綺麗やねと喜んでくれました。ほっこりしました☺️

地震があったり自分の中で微妙に落ちつかない日々が続いていますが、来月からは学生実習など始まりまるため、、気合いを入れて頑張りたいと思います🔥

20240426153121.jpg

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed