はやい梅雨入りの発表(雨)🌀(通所リハビリテーション)
- 2023
06/05
07:07



高知県宿毛市にある『特定医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
こんにちは。4階病棟です!
介護技能実習評価試験合格おめでとうございます
日々の業務に加えて、介護や日本語の勉強をしてきた努力が、形となって実っており、努力は裏切らないのだと改めて感じました
私も見習って、精進していかなくては
朝たまたま起きてテレビをつけてみました。懐かしいことにアンパンマンです。
悪者であるバイキンマンがイクラ丼ちゃんに「おいしいイクラ丼を作ってほしい」とお願いし、イクラ丼ちゃんか快く引き受けました。バイキンマンは楽しみに待っていたのですが、通りがかったギョクロくんは、バイキンマンがイクラ丼ちゃんをいじめていると勘違いして殴りかかろうとしたのです。 ~内容省略~
日頃の行いが悪ければ、悪いことをしていなくても悪い印象を受けてしまう。医療者である私たちも、日頃の行動から患者さんや他の職種の方に信頼されるよう、日頃の行いを振り返る必要があるな、と考えた今日この頃・・・。
離欲にチャレンジ
現在SARS-CoV2のPCR測定に使用している全自動遺伝子解析装置スマートジーンに新しくヘリコバクターピロリ核酸キットが発売になりました。胃の内視鏡廃液を利用したPCR法です。測定開始から約50分で判定。感染診断とクラリスロマイシン感受性の判定が出来ます。
みなさんこんにちは、なんだか最近朝家を出た時の空気感というか、匂い?というか、、、早くも夏の空気を感じつつあります
近所の野良猫達も心なしか暑そうで、日陰で伸びる様子をちらほらと見かけ始めました。
そういえばこの前衣替えにと衣装部屋に入ったら何やら窓際で物音が、、、
何かと思い戸袋を覗いてみると椋鳥の一家がいつの間にか巣を作り暮らしていました
2羽の雛鳥と親鳥、驚いた様子でしたが私もびっくり
雛が巣立つまでの間、そっと見守ろうと思いました。
これから段々と夏に近づくにつれ寒暖差や梅雨等々、、、体調を崩しやすくなる日々が増えると思いますが、美味しいものを食べて趣味も楽しみ適度なリフレッシュを大切に、これからの季節に備えましょう
昼間は外気温が27℃と30℃近い日もあり、汗をかきながら訪問する日が増えてきました
宿毛市の小学校は暑さ対策のため、今年度から5月に運動会が行われるようになりました。しかし、すでに暑い日もあり子供はいい色にこんがりです
今年は制限もなく盛大な運動会ができることでしょう。我が家は最後の運動会仮装して親子リレーに出るとか・・
張りきっています。
脱水予防の水分補給や怪我をしないようにストレッチ、日頃の運動は大切です。
保護者の皆さん、子供達、暑さに負けず楽しんでファイト〜