エントリー

排尿ケア (外来)

  • 2025
    03/28
    05:36
先日 WEBで「医療者がおさえておきたい排尿ケアの基本と実践」を視聴しました。
バルン留置の管理、大変ですよね😥
紫色尿バッグ症候群(purple urine bag syndrome)はウロバッグが青紫の絵の具で染まったようで、初めて見た時はビックリ👀しました。ウロストミーでも稀にみられるそうです。
便秘や尿路感染などでウロバッグが藍~紫色に変色されますが尿自体は黄色です。
カテーテル留置していると無症候性細菌尿はあり、発熱などなければ特に治療はなく心配ありません。
排便コントロールや飲水の他、クランベリーの尿の酸化効果で紫バッグ変化も抑えられたそうです。ビックリ👀!!
あと、カテーテルは早朝抜去(6~7時)より深夜抜去(22~24時)の方が、再留置を必要とするリスクをわずかに減少させるそうです。
食と排泄は欠かせない日常なので、出来る限り自然に近づけるようにサポートしていきたいと思います
 
20250331163758.jpg  20250331163729.jpg
20250331163728.jpg
 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed