エントリー

地域医療を担うとは・・・のんびりさくら日記

今日は久々のsun

来週には梅雨も明けそうですね。

さて、先日ZOOMをつかって開催された

「高知家総合診療専門研修プログラム」・

「高知県立病院群総合異医・家庭医養成研修プログラム」

合同のポートフォリオ発表会に参加しました。

専攻医の先生方のの報告をきいて今後のポートフォリオ作成に役立てよう!と思いました。

そして、総合診療セミナーでは「地域志向ケア」という事で

コミュニティドクターについて学ぶことができました。

当院には、コミュニティナースが在籍しています。演者の先生とは同期との事で

一緒にその講演を聞いていました。当院での取り組みも紹介してくれました。さすがです!

20200718000234.jpg

講演の中にあった

地域を「巻き込む」のではなく地域に「巻き込まれる」というスタンスは

とても重要なキーワードだと思います。

と同時に、それに伴って起こる医師のプライベートと仕事との線引きの難しさを痛感しました。

地域に入っていく事は覚悟のいる事のようにも感じました。特に地方では。

地域を豊かにするために、自分たちにできる事と、自分たちの生活のバランス。

永遠の課題のような気がします。

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed