エントリー

地域医療と薬剤師(薬剤課)

めっきり秋らしくなりました。

といっても、数日前までは汗ばむような陽気だったのに。

これだけ気温の変化が大きいと体調も崩しがちです。

みなさん、ご注意ください。

 

さて、先日オンラインでの研修を受講しました。

内容は「地域医療の現場で薬剤師の役割を考える」。

・Integrated Care(統合的ケア)

・Trasition of Care(ケア移行)

・家庭医・総合診療医との連携を深める

 

患者さんのケアを継続して、うまく次へつなげていくこと。

医師だけでなく、多くの職種と連携をすることの大切さを学びました。

 

グループワークでは、薬剤師さんの連携の難しさをうかがうことができました。

疑義照会を聞いてくれない、施設入所者の薬の管理の難しさなど。

この地域で統合の強度はどのくらいかと考えてみると

顔の見える関係 (連携)はクリアできているので、

その次の段階(調整)までまずはいかないといけないですね。

個人の人脈に頼るのではなく、システムとして強度を高める。

誰がやっても同じことができるような体制づくりが大切だと

改めて感じました。

普段、学ぶことのできない内容を学ぶことができてよかったです。

20211025205521.JPG

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed